●庭からはじまるエコロジーとは
プロジェクトの出発点として、私たちは、「庭」という環境に着目してい
ます。各家庭に最も近く、最もふれやすい自然環境である「庭」は、生き
ものと人間とが共生できる環境を考える、最小の単位と言えるでしょう。
私たちは、平成17年の「2005年日本国際博覧会(愛・地球博)」の地球
市民村において、身近にいる16種類の生きものと、それぞれが抱える絶滅
への危険性を、ゲーム式のプログラムを体験しながら学ぶ『お庭のエコロ
ジー館』を出展しました。3万人を越える来場にお伝えしたのは、
「ちょっとしたお庭の環境づくりや私たち自身の生活のあり方など、
本当に小さな活動から「身近な絶滅」は防ぐことができる」
ということ。
『庭からはじまるエコロジー』プロジェクトは、すでにここから始まって
いたのです。この『お庭のエコロジー館』の考え方を、より広く、より多
角的に実践ているのが『庭からはじまるエコロジー』プロジェクトです。
●『お庭の生きもの調査』
まずその第一弾として、2010 年度から『お庭の生きもの調査』を開始を
しました。本調査においては、環境省認定エコファースト企業「積水ハウ
ス株式会社」のご協力をいただいております。
本調査は、市民参加により全国の「お庭」を生きものの生息する定点調査
地と考えた、身近な生きもののデータ収集(モニタリング)プロジェクト
です。自分たちの暮らす家の「庭」と、それを支える地域の自然生態へ関
心を持ち、それを調べてみるという活動は、「自分の足元から生物多様性
を考える」ことに他なりません。それらの調査を通して、「もっと生物多
様性に貢献できる庭にするためには、どうすればいいのか?」を考えるこ
とは、小さいけれど、とても確実な、生物多様性保全のための「行動」に
つながっていくと考えています。
また、『お庭の生きもの調査』プロジェクト全体では、
以下のような活動をしています。
2009年度
・『お庭の生きもの調査』トライアル(試験的調査)の報告書の作成・配布
・本調査に向けたモニタリング・ガイド(調査方法解説書)の作成・配布
2010年度
・第1回『お庭の生きもの調査』本調査(春〜夏)
・第1回「生物多様性に配慮した庭づくりコンテスト」の実施
・「COP10」におけるモニタリング結果・コンテスト結果の発表
・第1回『お庭の生きもの調査』本調査の報告書の作成・配布
2011年度
・第2回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
・第2回「生物多様性に配慮した庭づくりコンテスト」の実施
・「生物多様性に配慮した庭づくり」ガイドブックの作成
・第2回『お庭の生きもの調査』本調査の報告書の作成・配布
2012年度
・第3回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2013年度
・第4回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2014年度
・第5回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2015年度
・第6回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2016年度
・第7回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2017年度
・第8回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2018年度
・第9回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
2019年度
・第10回『お庭の生きもの調査』本調査の実施(春〜夏)
「庭」での観察・調査から、より生きものがすみやすい庭づくりへつなが
ります。また、「庭」単体という小さな視点から、「庭と庭」の結びつき、
周辺の緑との関係、街全体にまで視野が広がっていくことでしょう。
最終的な目標は、「生物多様性に配慮したまちづくり活動」につなげてい
くことです。なによりもまず、身近な環境から生物多様性を考えることを
大切にしていきたいと思います。
『お庭の生きもの調査』プロジェクトに、ぜひご注目ください。
|